媒体の組み合わせや広告展開だけではない、企業の「本質」に迫った、
これまでにない全く新しい採用コンサルティングを提供します。
2025年で創立20周年を迎えました。
媒体の組み合わせや広告展開だけではない、企業の「本質」に迫った、
これまでにない全く新しい採用コンサルティングを提供します。
2025年で創立20周年を迎えました。
これまでにない全く新しい採用コンサルティングを心掛け、「企業の第二人事部」として実績を積み重ねてきました。今後の展開にご期待ください。
会社名 | 有限会社ベネフィットワーク |
---|---|
代表者 | 原 一将 プロフィール |
設立 | 2005(平成17)年9月9日 |
所在地 | 札幌市南区真駒内本町6丁目5-13 |
資本金 | 300万円 |
事業内容 |
|
パートナー企業 |
|
加盟・所属 |
|
連絡先 |
|
35年以上におよぶ採用コンサルタント経験だけでなく、現役大学教員であることから、Z世代へのアプローチに強みを持っています。Z世代に効果的な研修、Z世代を部下に持つ上司向けの研修、Z世代に響く採用ツール制作などもお任せください。
1989年株式会社毎日コミュニケーションズ(現:マイナビ)入社。入社後直ぐ東京営業部北海道支社開設準備室配属となり、支社開設とともに着任、以来北海道一筋で15年間、新卒/中途採用サービスに携わる。同社在籍中は、札幌を中心に北海道全域を担当し、大手〜中小に至るまで、延べで約500社の道内企業を担当、特に採用力の弱い企業を数多く担当し、独自の戦略で幾多の採用成功例の実績を築き上げてきた。
2005年9月に有限会社ベネフィットワーク設立。モットーは「企業の第二人事部」。媒体の組み合わせや広告展開だけではない、企業の<本質>に迫った、これまでにない全く新しい採用コンサルティングを手掛けてきた。新入社員からベテラン社員まで、階層別に応じた各種研修やカウンセリングにも対応している。
2025年からは業態転換し、これまでの採用コンサルティング業務にプラスし、研修業務および採用ツール制作業務に重きを置いたビジネス展開をしている。強みは現役の大学教員ということである。Z世代に効果的な研修、Z世代を部下に持つ上司向けの研修などレパートリーは広い。
●札幌国際大学 教授
札幌国際大学 https://www.siu.ac.jp/
就活イベント出展、就活サイト掲載、採用ツール制作を前提としたプロダクトアウト型の「コンサル」ではなく、本来の目的に則った人材採用、人材育成、人材定着、キャリア形成プラン策定など、「未来指向、マーケットインに基づく人材採用・育成戦略」をご提案いたします。同時に、次世代を担う人材「Z世代」にフォーカスした各階層別研修などのご提案も可能です。
弊社の社名に記されております"Benefit"には、「利益」という意味があります。
「貴社にとって利益のある仕事をします」
この言葉が、弊社のポリシーです。
単に商品やサービスを売るだけの会社が多い中、弊社は極力商品を売ることなく、お客様から支持をされ安定した業績を上げてきました。
一見、相反することのように見えますが、お客様との信頼関係があれば、決して不可能なことではありません。
弊社コミュニケーションマークに用いた"B"はしなやかであり続ける[人]をあらわし、"赤丸"は[どんな小さなことにも誠意を持って取り組む][小さなことから広げていく]ことを示し、右上の三つの葉は[汗]を意味し、[お客様に誠心誠意を持って接すること]、[共に汗をかくこと] を表しています。
媒体の組み合わせや広告展開だけではない、企業の「本質」に迫った、これまでにない全く新しい採用コンサルティングを提供します。無理な営業活動等は一切行っておりません。まずはお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせには、Eメールまたは下記フォームをご利用ください。
*は必須入力項目です。